こんにちは、介護用品卸センターです。
昨日は中秋の名月でしたね。
帰り道、ふと空を見上げると大きくてきれいな月がでていたのでしばし眺めておりましたが、
後になってニュースを知って納得したスタッフです。
満月は本日だそうなので、夜に外に出たらお写真でも撮ってみたいと思います。🌕
最近すっかり秋めいてきて涼しくなりましたね、
寒暖差に油断してお風邪を召されないようお気を付けくださいませ。
涼しくなりましたので先日さっそく散歩をしておりましたら
道端にこんな面白い花が咲いており、思わず道路脇にしゃがみ込んで写真を撮るスタッフです笑
花の端っこが、レースのような糸くずのような風になってて面白いですね。
調べたところ、キカラスウリという名前の瓜で、
存じ上げなかったのですが、エイズに効く薬として研究されている植物なのだそうです。
瓜ですので実がなり、熟せば甘くて食べられるそうです。
雌雄異株だそうなので、スタッフが見つけた株に実がづくかはわかりませんが、
今後も前を通ったら観察しておこうかと思います。^^
涼しくなり、お散歩もしやすくなりましたね。
夏の間引きこもりがちでしたので、スタッフも意図的に外に出て歩くように心がけております。
ブログではいつも申し上げますが、いつまでも元気でいるためには毎日1歩でも多く歩きましょう。
外出するのはもちろん、お散歩や旅行、そこまで歩けぬ!と思う場合にはおうち散歩です。
おうちの周りを回るだけでも1歩に違いありません^^
千里の道も1歩から!とはちょっと違うかもしれませんが1歩1歩毎日続けることが大切です。
自分の足で歩けるならそれに越したことはありませんが、
歩けるけど転んだりしないか心配になってきた方は杖を、
1本杖ではちょっと不安になってきたなら、多脚杖を。
さらに杖では心もとない場合はコンパクトシルバーカー
荷物も入れたいなら、ミドルタイプ
そして安定性のボックスタイプシルバーカー。
そして、シルバーカーじゃ心配な場合には、しっかり体を預けて歩ける歩行車をご使用くださいませ。
今は歩行車をご利用の方でも、毎日歩いているうちに筋力がつけば、
杖でも歩けるようにもなるかもしれませんね^^ぜひそうなってほしいです!
===========
Windows10のサポートが終了するとのことで、最近、古いパソコンを一新!
ぴかぴかパソコンで業務に勤しむ介護用品卸センターでした!
中秋の名月
敬老の日クーポン配布中です!
こんにちは。
9月に入ってお天気がすぐれず曇りがちなおかげか、
少しだけ秋の訪れを感じなくもない…そんな日を過ごしております。介護用品卸センターです。
===========
ご紹介が遅くなりましたが、
先日シンプルな仕様が長年人気の車椅子・スマイルに 新色のワインレッド が追加されました!
ただ今デビュー記念SALEを開催中です。
通常価格より お買い得 ですので、ぜひご検討くださいませ。
※終了いたしました!
また、ただ今 敬老の日SALE も合わせて開催中です!
敬老の日は、多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日です。
ぜひ顔が思い浮かんだ身近なご年配の方へ贈り物はいかがでしょうか。
例として長時間歩くのが難しくなってきた方には、
車椅子があれば旅行や外出も出来ますし、通院なども楽に移動が可能です。
いざという時に備えて防災用にも◎です。
使ってみたことがない場合は、ぜひスーパーなどの無料貸し出しがございますので、
実際に乗ってみてどんな雰囲気か確かめてみるのもいいかなと思います。
スタッフの祖母も車いすはちょっと恥ずかしいなと、
最初は言っていましたが、いざ押してもらうと「楽だね~!」と手のひらを返しておられました。
シルバーカーは、1台あれば歩行を補助してもらえますので、
歩きやすい、荷物を持たなくていい、転倒のリスク軽減などが出来ますので、
歩けるけど、歩く機会が減っている方におすすめです。
車椅子やシルバーカーはまだ早いかな?と思う場合には、
お買い物に便利な ショッピングカート や 杖 などもおすすめです^^
ショッピングカートについてはシルバーカー程の安定感ではありませんが、
歩行を補助してくれるタイプの物もありますので、さりげなく補助したい場合におすすめです。
前押しタイプの物など、バランスが良く、高さ調節が出来る点などが
高齢者の方も使いやすいと大変ご好評いただいております。
いつまでも元気でいてほしいなと思う気持ちを込めて、選んでみてくださいませ。
敬老の日の対象商品にはクーポンがついておりますので、
割引額につきましては、カートへ入れるボタンの近くに表示されている、
クーポンボタンを押してご確認くださいませ。
どちらのセールも15日まで(~16日朝に終了)となっておりますので、
ぜひぜひ、一度ご検討ください。
まだ元気だし、いつかね、そのうちねと思う気持ちは大変よくわかりますが、
いざ、プレゼントに贈ろうと思っていたら、
転んで入院したのでキャンセルで…とご連絡いただく事も時折あり弊社も悲しいです。
その内、贈り物したいな。いつかは一緒に旅行に行きたいな。こういうのはどうかな?
なんて思っているだけではいつになるかわかりません…!
思い立ったが吉日です!
これからも元気でいてほしい大切な方へ、
元気なうちに 「転ばぬ先の杖」 を贈ってみてはいかがでしょうか。🎁
===========
先日、近くの公園でお祭りが開催されていました。
近年の暑さの影響で、9月にお祭りを行う地域も増えているようですね。
福岡は「お祭り好き」で有名な土地柄です。
夏になると、電車などで浴衣姿の方を見かけるたびに「夏だなぁ」と感じる一方で、
最近は「でも、とっても暑そう…!」と思ってしまいます。
祭りといえば夏!という気持ちもありますが、
少し秋に差しかかる時期に開催される方が、
熱中症などのリスクを考えると安心かもしれませんね。
ちいさなお祭りではありましたが、屋台で焼き鳥を買い、
ささやかながら打ち上げ花火も見られて、
夏を満喫した気持ちになったスタッフです。
介護用品卸センターでした。
大雨の影響による配送遅延のお知らせ
こんにちは介護用品卸センターです!
お盆休みにつき、商品の発送をお待たせしてしまい誠に申し訳ございません。
本日は一部商品のみですが、発送のご対応のお仕事をさせていただいております^^
メーカー様の休業中もたくさんのご注文をいただき誠にありがとうございます。
本日お休みのメーカー様につきましては、
18日以降に順次発送させていただきますので今しばらくお待ちくださいませ。
さて、弊社は福岡県にあります。
九州にお住いの方はもちろんご存知かと存じますし、
ニュースでもかなり報道がされておりましたが、
大雨がすごかったです・・!!
お写真は所用で出かけていたスタッフが屋根の下から出られなくなった様子です。(泣)
前を歩いていた方が意を決して出て行かれて数秒で戻ってこられてました;
もしかして梅雨はもちろん、台風よりひどいのでは?と思えすらする、
前の見えない土砂降りと雷に在来線の電車、新幹線、高速バスなどが大規模な運休や遅延が発生したため、
お盆の帰省時期に大きなトラブルとなってしまっておりました。
現在も土砂の影響などにより区間によっては運休を余儀なくされているとの事です…
大雨に見舞われた方々、交通機関等に携わる皆様、大変お疲れ様でございます。
本日朝は弊社への路線については、少々遅延しつつも回復されておりました。
きっとたくさんの方のご尽力あってのことだと思います。ありがたい限りですね。
=================================
そんな大雨の影響により、運送会社様でも配送に遅延が生じているとの事です。
お手数ですが該当地域につきましては、運送会社様の最新情報をご確認いただけましたら幸いです。
お急ぎのところ誠に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
あっという間の梅雨明け
こんにちは、梅雨明けが異例の早さのため、
既に夏日和と言わんばかりのお天気を過ごしております。介護用品卸センターです。
先日、草でもむしるかと外に出ると、
照り付ける日光とじっとりとした湿気にくじけそうになりました。
ちょっと日の当たるところで作業しては、
日陰で休み、お茶を飲んだりしておりましたら、なかなか作業が進みませんでしたが、
安全のためには休み休み作業をするのが正解な気がいたします。
皆様も暑さに打ち勝とうとせず、涼しいところでお過ごしくださいませ。
=================================
先日、道の駅のお土産でいただいたさくらんぼが
このように全部双子になっておりました。
毎度ながら少々調べてみましたところ、双子果さくらんぼといい、
規格外のため、あまり出回らない物なのだそうです。
双子になる原因は前年の気温などの影響により、おしべが2つ出来たためとの事。
猛暑の影響であれば、今後もこのようなさくらんぼが増える可能性があるのかもしれませんね。
なお、味は正規品と変わらぬ美味しさでした。
個人的にはひと房に2つもついているという事は、むしろお得なのでは?と思ってしまいましたが、
ブランド品などの場合は贈答用にされる方が多く、困りものなのだそうです。
規格外品として少々お安く販売されている場合もあるようですので、
気になった方は、道の駅や通販などを探してみてくださいませ🍒
=================================
暑くなってくると毎日汗を流したいですよね。
弊社では、シャワー用の車椅子などもお取扱いがございます!
浴室等の水のある場所でも、車椅子に乗ったまま体を洗うことが出来ますので、
お風呂に入るのが大変だなぁ、めんどくさいなぁと思われている場合には
ぜひご検討されてみてくださいませ。
介護用品卸センターでした。