こんにちは介護用品卸センターです。
先日、鳥の鳴き声が聞こえてふと顔をあげると会社にツバメの巣が再び出来ておりました。
丁度親鳥が食べ物を持って帰ってきたところだったようで、
ぽわぽわとした毛の様子が何ともかわいらしい
ひなの姿が確認出来ましたのでそっとお写真を撮影してみました。
ツバメは活気のある軒下に巣をつくる習性商売繁盛の象徴と言われていることは有名ですよね。
害虫をたくさん食べてくれる事から益鳥とされ、
風水的に良い場所にしか巣をつくらないなど、
調べると幸運に関する様々なことがかかれていて幸運てんこ盛りなようです。
毎年東南アジアから海を越えて日本にやってくるツバメの力強さを見習い、
弊社も今後ももりもりと良い製品の販売をさせていただきたい物だと思いつつ、
何かいいことがあるといいなとほんのり思う今日この頃です。
=============================
さて、先日は母の日のプレゼントのご注文、誠にありがとうございました!
今年も膨大な量のシルバーカーのご注文をいただき、
勝手ながらお母さん愛されてるなぁとほっこりさせていただきました。
昨年は在庫切れにて大変ご迷惑をおかけしてしまったように記憶しておりますが、
今年は在庫も潤沢だったためご注文が大変多く、
メーカー様にて少々キャパオーバーしてしまい、
通常よりお届けにお時間がかかってしまう商品もあり、誠に申し訳ございませんでした。
ご注文いただいたシルバーカーが少しでもお買い物に役立ってくれると嬉しい限りです。
まだ送ってないや…という方は、
母の日に送らないと伝えたい気持ちが変わるわけでなし。
遅れてごめんねの一言を添えて贈り物をされてみてはいかがでしょうか。^^
介護用品卸センターでした。
幸運を運ぶ鳥
今年もプレゼントはお早目に
桜も散り、すっかり暖かい日が続くようになりましたね。
お花は咲き、野菜の葉も茂り、スタッフ趣味のお庭いじりに良い季節ではあるのですが、
暖かくなるという事は虫君達の発生時期でもございます。
油断するとムシャムシャと美味しくいただかれ、せっかく育てた葉っぱがなくなってしまいます。
お花は消毒すればよいのですが、お野菜には出来るだけ消毒の類はかけたくないもの。
そこで色々と調べましたところ、
有益な情報、「黄色いバケツ…!」です…!
洗剤をポトリと落とした水を張って置いておくだけで、
黄色に引き寄せられて虫君が自ら入ってくれるとの事。
100円均一さんでバケツをゲットし、置いたところ、
早速何匹か仕留めていただけており効果のほどを実感しております。
虫君に罪はないかも知れませんが大事な葉っぱを食べられた私怨はございますので、
何とか無農薬で一網打尽にならんものかと思っております。
=============================
最近また新手のオンライン詐欺のお話を聞きましたので本日は少々注意喚起をさせていただきます。
他のお店よりとてもお安い価格で商品を販売されているお店があり、
情報を入力したところ、入力したクレジットカードが不正利用されてしまったという物。
クレジットカードは便利ですが、カードの番号と、
セキュリティコードと署名があれば、誰でも使えてしまいます。
身に覚えのない請求があったり
(通常、異常を探知したクレジット会社さんから電話がかかってくるそうです)
お振込みなどしてしまった場合はすぐに消費生活センターや警察などに相談しましょう。
あとは先日Yahoo!ニュースなどにもなっていましたが、
¥と書かれていたので、クレジットで決済をしたところ、
¥=円ではなく、中国の元だったため表示の20倍の請求がされてしまったなど。
インターネット通販をされる際は、
他の店より異常に安い。不自然な日本語表記がある。(日本では使わない漢字があるなど)
後払いがない。会社住所の記載がない。振込先が日本の会社名ではないなど、
違和感があったり、怪しいなと思う通販サイトは利用を控えることが大切ですね。
詐欺の見分けがつかず、商品を買うのがご心配な方は、
楽天市場さんやYahoo!ショッピングさんの中のお店などがおすすめです。
すべての店舗さんが安心というわけではないかもしれませんが、
もしトラブルがあっても、楽天さんやYahoo!さんにご相談することも出来ますし、
出店前にお店の審査がされていますので、安心感がありますよね。
ついでにポイントがつきますので何度も利用される場合はお得です!
なお、スタッフの私見ですが、大型モールでも外資系のお店は
商品や配送トラブルが多く、解決できない事がありますので決しておすすめしません。^^
しかしながら、お手数料などの観点から、
モールの中より本店の方がお買い得な価格で販売されている場合も多いですので(※お店さんによります)
出来るだけお安く買いたいなと思われる際にはしっかり見比べてみて、
不自然な点などがないか確認されることはおすすめいたします。
このブログをお読みのお客様におかれましては、
下記URLから始まるお店でしたら、
弊社、介護用品卸センターとなっておりますのでどうぞご安心くださいませ。
https://www.hukusi-orosi.jp/
きちんと商品をお届けさせていただいております。
※https://www.部分は省略されていることがございますが、URL部分をクリックすると全て表示されます。
=============================
日頃からシルバーカー、車椅子ともに大変多くのご注文をいただきありがとうございます。
暖かくなりたくさんの外出にご使用いただけましたら幸いに思うばかりです。
4月末頃からゴールデンウィークの影響もあり、お荷物の配達遅延が予想されます。
到着をお急ぎの場合にはお早目にご注文いただけましたら幸いです。
また、5月14日日曜日は母の日です。
母の日には毎年大変多くのご注文を頂戴いたしております。
母の日にプレゼントを間に合わせたい場合、はそろそろご検討下さいませ。
欠品も多くなる時期ですのでご注文いただいてもすぐにお届け出来ない場合がございます。
正直に申し上げまして5月11日(木)午前中にご注文で
最高に運が良ければ届きますという状況です。
ゆっくり届いても大丈夫な方や
膨大なお荷物をお運びになる運送会社さんに
ちょっぴりお気遣いされたい方、
などでない場合はぜひお早目にご検討くださいませ!
=============================
本日の季節のお花?はお散歩中に見かけた白いお花です。
少々葉が赤い事から、カナメモチでしょうか。
生け垣などによく植えられる木なのだそうです。
こでまりに似たようなかわいらしい白い花がたくさん咲いていたので思わず足を止めてしまいました。
介護用品卸センターでした!
そっくりなお花達
こんにちは介護用品卸センターです。
雨が降ったりやんだりの花冷えの時期ですね。
朝は暖かい格好で出かけないと寒いですし、
帰りは上着が暑くて邪魔になってしまい、
服装一つにも難しくて困ってしまいますね。
寒暖差で体調を崩さないように十分ご注意くださいませ。
=============================
先日、親戚のお庭で椿がきれいに咲いておりました。(左のお写真です)
花びらの数が多いので山茶花かな?とも思いましたが、
山茶花の咲く時期は10月~12月だそうなので、恐らく椿かと思います。
あとの見分け方は葉が少し違うとか、花の時期だと花が首から落ちる方が椿だとか…
そして右は桃か梅だろうか?と思っておりましたが、
花の時期に葉があるので、ボケの花のようです。
見分けの難しい事この上ないですね^^
いつぞやお話したムクゲとフヨウを始め、
見分けの難しい植物ってとっても多いんですね。
花もですがキノコや山菜など、しっかり見分け方を知っていると
野道を歩くのも楽しくなりそうです。
=============================
似て非なる物という話ですが、
当店介護用品卸センターは、楽天市場さんにもお店を出店いたしておりますが、
時折、楽天市場さんから本店についてのお問合せをいただく事があります。
販売させて頂いているのは弊社で間違いありませんが、
恐れ入りますが、楽天市場さんに関係ない問合せにお返事を差し上げると
失礼にあたりますので、(というより別の店舗でお買い物を促す行為は規約違反でございます…;)
もしお問合せをいただきましても、ご返信を差し控えさせていただく事となってしまいます。
本店は本店。楽天市場店は楽天市場店でお問合せいただけましたら幸いです。
何卒よろしくお願いいたします!
確認作業怠るべからず
こんにちは、介護用品卸センターです。
まだまだ、朝の防寒対策は欠かせない寒さではございますが、
毎年、草花の春の訪れを察知する能力はすごいですね。
ふとプランターを見ればフキノトウは芽吹き、
早咲きの桜が咲こうとしていました。
しかし、暖かくなったなと思うと気になってしまうのが花粉ですよね。
今年も花粉の量がすごい、とのことですので、
花粉症をわずらう皆様にとっては今年も過ごしづらい季節が始まってしまったのやもしれません…
アロマスプレーや、ハーブティー、お薬などでしっかりご自愛くださいませ。
ところで花粉症の主な原因と言われる杉の木、伐採してはだめなのでしょうか?と
素朴な疑問を思い、少々調べてみましたところ、
要約すると、
現在植わっている杉の木は土砂崩れ防止、二酸化炭素の軽減などの役割を果たしており、
また、伐採するには植わっている山の所有者がわからないことが多く、
伐採の人手が足りず、木材にしても人気がないため売れず、結果費用が足りない。
という現状の様でした。
何という八方ふさがり。
まだまだ日本は花粉に苦しむことになりそうですね;
何かいい手段はないものでしょうか…
=============================
先日、レビューで「違う物が届いたので我慢して使ってます」
という様な内容のコメントをお書込みいただき、驚いたことがございました。
申し上げたいことはひとつ!
「我慢なされないでくださいませ…!!!」
商品が届いた際に中身をご確認いただき、
もし「注文した物と届いた商品が違う。」「デザイン違いが届いた。」
などある場合は、ご遠慮なくお問い合わせくださいませ…!
誠に申し訳ございませんが、レビューにつきましてはお問合せ程、
頻繁に確認いたしておりませんので確認が遅くなってしまいます。
ちなみに原因はメーカー様による色の取り違え出荷ではございましたが、
日々、メーカー様では大量の商品を出荷されておりますので、
何度確認しても、様々な原因でミスという物は起こってしまう物だと思います。
また、もちろん弊社がご注文の際に誤って違う品番の物を注文してしまうこともあるかもしれません。
業務フローにて間違いの無いよう数名で何度も確認させていただいているにも関わらず、
あってはならない事ではございますが、すり抜けてしまう事は、時折ございます…
その際は大変御手数をおかけして申し訳ございませんが、
どうぞご遠慮なくお問合せ下さいませ。すぐにご対応させていただきます。
せっかくご注文いただきました商品に間違いの無いよう、
今後も確認を怠らず指さし確認しながら業務に励みたいものです。
=============================
なお、お客様のご注文間違いにつきましては上記の限りではございませんので
間違えて注文してしまったので、どうしても交換したい…!という際には
配送料等のお手数料(大型品が殆どですのでお高めです)がかかってしまいますが、
ご返品可能な場合もございますので、メールでご相談いただけましたらと思います。
車椅子の自走と介助のお間違いや、シルバーカーが思ったより大きかった等
どうしても起こりうるご注文間違いかとは思いますが、
ご返品にはお時間とお金がかかってしまい勿体ないのですのでぜひ、
確定ボタンを「ぽちっと押す前」、
そして押した後も、念のためメールをご確認いただけましたらと思います。
例えばですが、数万円のブランドの服や靴を思い切って買おう!と思った場合、
ご注文前には、自分が着られる、履けるサイズかどうか、
お確かめになる方が多数派かと思います。
車椅子やシルバーカーも服などと同じようにサイズがございます。
座ることが出来るかどうかは自分のお尻のサイズによりますし、
座面の高さを確認して、足が付くかどうかはお体のサイズによるものかと思います。
使えませんでした…返品出来ますか?
とご相談いただくと、弊社も悲しい気持ちになってしまいますので、
車椅子やシルバーカーの選び方はご購入前にご一読いただけましたら幸いです。
車椅子の選び方
介護用品卸センターでした!