卸売りだから出来る最大80%割引!

介護用品の卸センター|卸ならではの日本最大級の品揃え!

敬いの心

こんにちは介護用品卸センターです。
 
9月になり、日が暮れるのがだんだんと早くなりましたね。
痛いほどだったカンカン照りの日が少なくなり秋の気配を感じるこの頃です。
 
最近、そこかしこのお庭でサルスベリが華やかに咲いているのをお見かけします。^^
サルスベリのお名前の由来は有名な話ではありますが、
その名の通り猿が滑ってしまうほど滑らかな樹皮を持つことから名付けられたそうです。
また、別名は百日紅(ヒャクジツコウ)と言うのですが、
こちらもそのまま、夏から秋まで約100日間もの期間お花が楽しめる事からなのだそうです。
 
受験生さんにはあいにく毛嫌いされてしまいそうなお名前ですが、
真夏に咲く花が多くない中、長い期間花を楽しめるサルスベリは庭木に人気なのも頷けますね。
 
お写真のように紅色の濃い物や、白、桃色、ホームセンターでは紫がかったものも見かけました。
花の色だけでもずいぶん印象の違う木ですので、
この時期に鮮やかに咲く木を見かけたら、サルスベリかもしれません。
 
百日紅
 
ふりふりと可愛らしい花ですので是非お散歩などの際には探してみてください。
 
=============================
 
今月、9月18日(月・祝)は敬老の日です。
 
毎年たくさんの贈り物のご注文をいただき大変光栄に思うばかりの弊社ですが、

贈り物となりますと、やはり気になるのは到着日でございますね。
いつまでにご注文すれば敬老の日に届きますか?との
お問合せをいただく事も多くございますので軽く計算してみたいと思います。
 

在庫がある商品を前提ですが、
例といたしましてシルバーカーを13日(水)夜に注文(決済完了)したとします。

翌日の14日(木)に弊社が受付、メーカーへ手配を行うとします。

在庫があり、翌営業日出荷商品の場合、15日(木)出荷されました。

地域別ですが、1~2日かかりますので、到着日が16(土)~17(日)予定となりますので、
シミュレーションといたしましては、
遅くとも13日までのご注文ですと1日程度の余裕がありますよというご回答となります。
 
しかしそもそもメーカーさんに在庫がない場合もございます。
また、台風の影響も大きくございますので、
地域によってはお荷物の遅延が発生いたしております。
逆に当日発送の車椅子ですと、平日の朝ご注文いただきましたら、
翌日に届く場合もございますし、出荷日は商品により様々ですので、
 
結論といたしましてはプレゼントのご注文は出来るだけ早い方がおすすめ
 
となりますので、ご留意いただけましたら幸いに思います。

 
敬老の日にお荷物が届かなくてもいいよ~
と穏やかにお待ち頂ける場合には、ゆっくりお選びいただけましたらと思います。
日程をずらしていただいた方がお荷物が集中してしまう運送会社さんにも優しいですね。
 
そもそも、「~の日」という物は、よしやるかと言う、
きっかけをもたらしてくれる大変良いものだとは思いますが、
本来、敬う気持ちに日付など関係ない事ですし、
もし間に合わない場合でも、日付に固執せず敬いたいと思う心が伝われば良いのではないでしょうか。
 
いつでも出来るからいいやと先延ばしにせず、
思い立ったが吉日です。
ぜひ大切な方へ贈り物をされてみてくださいませ。
 
介護用品卸センターでした。
 

お盆休みのお知らせ

こんにちは、介護用品卸センターです。

 

雨が降りやみ、軽い気持ちで外に出ると肌が焦げるのではないかと思うくらい
日差しの暑い日が続くようになりましたね。
気温も高いため、今年も熱中症で倒れる方が多いようです。
暑いところにいる時は、こまめな水分補給と休憩を忘れず!が鉄則ですね。
あとは、エアコンですね。昨今電気代はお安くはありませんが
熱中症で倒れて入院などされてしまうと電気代より出費が高くついてしまうそうです。
我慢して暑さに耐えたところでせっかくの努力が水の泡になってしまう前に、
エアコンは惜しみなく!お使いいただく事をおすすめします。
 
=============================
 
夏と言えば思い浮かべる花はたくさんあるかと思います。
ひまわりや、あさがお、ハイビスカスなど。
どの花も暑い中でも鮮やかできれいですよね。
 
先日少々変わった渋い色味のハイビスカスを気に入って購入してみたのですが、
お花の開花時期がスタッフの生活リズムに合わないようで、
朝見た時にはまだ咲いておらず、帰る頃にはしぼんでしまっているので中々お花が見られずにおります…
たくさんつぼみがついているので順番に咲いてはいるのだと思うのですが、
まさか時間によって見れない問題があるとは思わず、少々しょんぼりいたしております。
 

 
なお写真は購入した日に咲いていたお花です^^
涼しくなると花の時間が少し長くなるとのうわさですので、
もう少し日陰におくべきなのでしょうか…
 
=============================
 
介護用品卸センターは誠に勝手ながら
8月11日(金)~15(火)まで夏季休暇のため休業させていただきます。
10日につきましては、ご注文手配を優先させていただきますので、
午後以降のお問合せのご回答が出来ない事がございます。
お休み明けの16日につきましても商品の発送を中心に行わせていただきます。
ご注文やお問合せはお早めにお申し付けくださいませ。
 
また、ただ今台風の影響で、沖縄付近のお荷物の配送が休止されております。
お急ぎのところ誠に申し訳ございませんが、
該当地域にお住いのお客様におかれましては天候と運送状況の回復まで今しばらくお待ちくださいませ。
 

雨天の散歩

こんにちは、介護用品卸センターです。
福岡県では雨が降ったりやんだりと忙しいお天気模様となっております。
気圧の変化や気温差で体調を崩されないようにお気をつけくださいませ。
 
先日雨の降る中、濡れても良い服で散歩に出かけてみました。
用事のある時の雨とは何とも鬱陶しい物に感じがちですが、
目的が特に目的の無い散歩であれば、
傘にかかる雨音は小気味よく、雨でヒンヤリ湿った空気もたまには乙な物です。
足元は予想通り見事にびしょびしょになってはしまいましたが、
楽しい散歩のひと時を過ごすことが出来ました。
 

あじさい
 
あじさいの見ごろがそろそろ終わりそうですね。
あじさいは花もちが良く長く楽しめるので、
この時期は公園やお庭などそこかしこで咲きそろう姿が見られますね。
 
=============================

本日は車椅子クッションのオススメ品を紹介いたします。
 
車椅子クッション MF-1
 
優れた体圧分散力とお手頃価格で人気の車椅子専用設計クッション MF-1に新色が登場です!
元々ブラックだけでしたが、ご要望に答えワインレッドとネイビーが新登場されました。
底付き感もなく、しっかりとした座り心地のMF-1は
もちもちと程よい弾力で、お尻にかかる体圧を分散して痛みを軽減します。
車椅子でのご使用はもちろん、職場やご自宅でもご使用いただいていたり、
褥瘡が出来づらくなったとのレビューもいただけている好評な商品です。
車椅子をご購入の際には割引価格でご購入いただけます♪
ぜひ車椅子のお色味に合わせてご検討くださいませ。

 

初夏の梅の実

こんにちは、介護用品卸センターです。
春だなぁと思っていたのもつかの間、あっという間に梅雨到来です。
じめじめと降ったりやんだりなお天気ですね。
先日の大雨ではせっかく膨らんだ花のつぼみが傷んでしまいしょんぼりスタッフです。
反面、色づき始めたアジサイなどは風情があってよくはあるのですが、
長雨になりますと、お洗濯ものなどの都合もある事ですし、せめてお天気にもメリハリが欲しいものですね。
 
そんな雨や台風の影響等でお荷物も多少遅れがちです。
いつもの如くのご案内ではございますが、
ご使用予定などがある場合には、お時間に余裕をもってご注文いただけましたらと思います。
急いでますので明日欲しいです!とおっしゃられることがございますが、
弊社に渋滞を緩和するスペシャル能力はございませんので何とも心苦しいばかりです。
 
=============================
 
先日、梅の実を御裾分けいただきました!
青々とした梅の実を見ているだけでワクワクとしてしまうスタッフです。
お庭に地植えされているので、毎年摘むのも使うのも大変なのだそうですが
取り立ての無農薬梅、とっても嬉しい限りです。
 
たっぷり頂いた梅は、半分梅酒、半分梅シロップにしてみました。
梅シロップは炭酸やお水で割るととっても美味しい上に、
疲労回復効果のあるクエン酸等が含まれていますので夏の水分補給におすすめです。
しかも何と、梅干しや梅酒などとは違い、
炊飯器で一晩で簡単に作れてしまいます。
興味のある方はぜひ「梅シロップ 炊飯器」などで検索して試してみてくださいませ^^
 
梅の実

 
=============================
 

6月18日日曜日は父の日です!
弊社の製品の性質上、母の日程の慌ただしさはございませんが、
最近ではシルバーカーも男性でも使いやすい
男性向けシルバーカーなどもございますのでぜひご覧くださいませ。
 
https://www.hukusi-orosi.jp/fs/hukusi/c/mens-silver-car
お買い物やお散歩に便利にご使用いただけましたら幸いに思うばかりです。

 
介護用品卸センターでした。
 

2023年6月6日