こんにちは!
介護用品卸センターのたけぴーです。今日はお天気の良く、もう春がきたかな?とわくわくしちゃっています。さて、先日もお客様から車椅子を軽自動車に積めるか、とのお問い合わせがありました。
良く同様のお問い合わせをいただきますが、
お車のサイズもさまざまですし、車椅子のサイズにもよりますので一概にお答えすることができないのです・・・。
申し訳ありませんm(==)mということで、本日は前々からやってみたかった、
軽自動車に車椅子は入るか??を試してみました^^車両はダイハツのエッセです。軽自動車の中でもかなりコンパクトなタイプ。
小回りが利くのに坂道もがんばってくれる私の相棒です。
車いすはMiki社製のBAL-1です。標準的な自走介助兼用車いすで取扱いやすく、介護用品卸センターでも人気がありますね。
さすがにこのままでは乗りません。
ちなみに車両のトランクは非常に小さいため、後部座席を前に倒しています。
それから、BAL-1君を畳んで・・・と。
よいしょっ!
入った(^^)/~~~
車椅子を持ち上げるとき、無理をしないように気を付けてくださいね!!
腰をいためますのでゆっくりと、また車内にぶつけないように慎重に。
無事にトランクも閉められました^^
ただ、後部座席を倒したところに乗せているため、安定は悪かったです。
入るには入るけれど、しっかり固定できていないと、走行中は危なさそうです。
実際に乗せてみないとわからないこともあるな、と勉強になりました。今回のケースは1例にしかなりませんが、
車椅子を車に積まれることを検討されている方は、車イス自体の車体寸法と、車両のサイズをよくご確認ください^^
外出用に、コンパクトな車イスも種類がございますので、気になる方はこちらへ!!
簡易・携帯用車いす
軽自動車に車椅子を積める?
車椅子
こんにちは!
介護用品卸センターのピエールです!
本日は、わたくしのオススメな車椅子を紹介いたします。
カラーバリエーションの豊富な車椅子が
個人的にとてもオススメです。
選ぶのが楽しくなりますね!
シンプルな無地のものはお洋服などに合わせやすいです!
【Care-Tec Japan/ ケアテックジャパン】自走式アルミ製車椅子 ハピネス CA-10SU
スリルドライブ
こんにちは!
介護用品卸センター たけぴーです。
先日、所用のため車で行ったところのない場所へ向かいました。
ちょっと遠かったため、余裕を持って集合時間の2時間前に自宅を出発!
したところ・・・渋滞の想定はしておらず、朝の出勤ラッシュにはまってしまいました。
このままでは遅刻してしまう!!!
ということで、今まで避けてきた高速道路に15年ぶりくらいに乗りました・・・・
スリル!アクション!サスペンス!
そして道がわからないホラー!
車中では自分を励まし、がんばれがんばれと呪文のように唱え、
無事到着・・・。
ほっとして帰ってきたところ・・・・
無い!!!無い!!!
私のホイールキャップが・・・
高速の塵と消えました・・・
私の後続車大丈夫だったかなぁ・・・
全然覚えがありません。
スリル・アクション・サスペンス・ホラー・・・
そしてショックな一日でした。
帰ってなぐさめて
自転車
こんにちは。
介護用品卸センターのぷりんです。
わたくしは長年自転車を使用しており、自動車に関しては免許すら持っておりません。
特に好きで乗っているわけではなく、必要に迫られる機会が多いだけなのですが、
長年の経験により乗るのは上手な方です。
そんなわたくしが最近目を付けたのがこやつです!
当店の事務所にわたくしの入社前からずっと置いてあるという謎の自転車です。
自分では絶対に買わないデザインです…。
ギアチェンジの機能も無駄にあります。
最近のブームは、運動を兼ねて、昼の休憩時間にこの自転車に乗り
ちょっと遠いコンビニまで行くことです(最も近い某大手コンビニは飽きました…)。
行きは上り坂の為クッソキツいのですが、帰りの下り坂はペダルを漕ぐ必要もなく
事務所に戻れます。
お昼のちょっとした気分転