卸売りだから出来る最大80%割引!

介護用品の卸センター|卸ならではの日本最大級の品揃え!

車椅子での冷え対策

おはようございます!介護用品卸センターです^^
先日の大寒波、九州は久しぶりの大雪でしたが
みなさま如何お過ごしでしたでしょうか。
日曜日は弊社もお休みでしたので、
スタッフは童心に返り雪だるま作ってみました(笑)


弊社の前もこんな感じに真っ白でしたが、
バスも電車も遅延しながらも割合動いておりましたので、
無事ほぼ全員が無遅刻での出社を果たしました^^


 
本日も雪は殆ど溶けてしまいましたが、
底冷えのする寒さとなっており、毛布や上着が手放せません;;
 
弊社もパソコン仕事ですので、割合じっと画面と
にらめっこしていることが多いのですが、
1日じっとしているため、足元がひえひえ!><。
時々わざとに立ち上がって足元を温めに行ってもこの氷のような冷たさですので、
車椅子ご利用者様の足元は1日座られているのですから、更に冷えてしまいますよね;;
 
車椅子用ひざ掛け
 
おひざ掛けや、低温やけどには十分注意しながら、
足元あったかグッズで防寒対策をしっかりしてくださいませ。
 
また、あまりに冷たい時はぬるめの足湯などををして
一度ゆっくり足先を温めてみるのも良いかもしれません。
血液の折り返し地点である足先を温めることによって、
下半身はもちろんのことながら、全身の血の巡りがよくなるそうです。
 
冷えは関節や膝の痛み、内蔵の機能低下まで引き起こす原因になりかねません。
ちょっとしたことで足元から全身ぽかぽかにしてみませんか?
※持病のある方は主治医にご相談の上、行ってみられてください^^
 
来月からは暖かくなるとのお天気予報ですので、もう少し耐えましょう!
介護用品卸センターでした。

ぜひおいでください福岡県^^

福岡市博物館に行ってまいりました!

福岡市博物館

 

お目当てはやはりこちらの国宝^^
ポスター

何かと話題に取り上げられておりますが、
こちとら元々美術品好きでございます。

 

相変わらず常設展示・企画展示共通で
200円という驚愕すら覚える観覧料をお支払いし、中に入るとすでに列ができておりました。
なんの列かと申し上げますと、なんと今年から博物館の
ご好意でお写真撮影OKになったとのこと…!これは撮らない手はないですよね…!
平日に行ったおかげか、みなさん礼儀正しく並んでおられ展示室に入るまで終始和やかでした。^^

さて15分ほど待ったでしょうか、まずは日本号です…こちらは常設展示ですので、年中拝見することが可能です。
個人的にはすでに一度じっくり見たことがあったのですが、改めて、大層美しく、迫力のある槍でした…

日本号

 

321.5cmの大迫力…ご覧のとおり、スマホの画面に収まりきりません(笑)

お酒で飲みとったという母里太兵衛の黒田節が有名な槍です。

刃

 

刃には見事な倶利伽羅龍が掘られており、実戦に使用された証拠に、
よく見ると傷がついている箇所があるとのこと。
この槍持った武人が戦場で向かってこられたら、生きては帰れぬことを覚悟します。(笑)
現在は、柄の部分の螺鈿細工が大変に美しい姿が見られるのですが、
昔は違う総黒漆塗の柄が使用されていたそうです。
時代の流れにより、優美な美術品としての姿になったのかもしれませんね。

そしてお隣は、へし切長谷部です!

へし切長谷部

こちらも黒田家伝来の刀なのですが、元々はかの有名な織田信長が下げ渡した物で、
信長公に敵対を働いた茶坊主を棚の隙間からへし切ったことより命名された刀なのだとか。
棚ごと切ったとも言われておりますが、圧し当てただけで切るには
棚ごとは難しいのではないかとのご見解もあり、果たして一体どちらなのでしょうね。
いずれにせよ織田信長公のネーミングセンスはお子さんの幼名でも有名ですが、
やはりなかなか奇抜なお名前をおつけになるものです。(笑)

 

他にもたくさんの美術品を拝見して参りましたが、ぽっきり200円です…。
社会科の教科書に必ず載っている、漢委奴国王印の金印も拝見できますよ!
さてスタッフも一度は知識に入れたはずも右から左…
福岡に住まいながら黒田家に伝わる物だったとは知らず、
教科書で見たものがこんな近くにあったとは…と、己の無知と向き合う羽目になりました。

 

国宝のへし切長谷部は今月末まで、あと1週間強。
日光一文字は2月の2日より展示とのことです。
ぜひぜひ福岡に観覧に!観光がてらおいでになってはいかがでしょうか。
美味しい食べ物たくさんありますよ!

 

なお、福岡市博物館は、ユニバーサルデザインになっており、
安心して美術品を観覧できるお作りになっておられます。
エレベーターはもちろん、多目的トイレも完備。
車椅子のお客様も安心して、観覧して回れますね。o(^▽^)o
また展示室の中央に一休みできる椅子なども置かれておりますので、
ゆっくり時間をかけて楽しむことが出来ます。

 

以上、最後に介護用品卸センターらしいことを交えつつ
福岡推しブログでした。
 

巨大クロネコに出会った!

こんにちは!介護用品卸センターです!
先日、駅に用事で行ったところ、

なんと!

巨大クロネコ

巨大クロネコさんに会いましたーー!\(^o^)/

弊社も車椅子やシルバーカーの配送時に
お世話になっているクロネコヤマトさんの
宅急便コンパクトのPRのクロネコさんですね!

大きい!!

全国行脚しているとは聞いていましたが、
神出鬼没で登場箇所も公表されていないとの事、
会えないんだろうな~と思っておりましたので
スタッフテンションあがりました…
いい年してバッチリ整理券を頂戴し…

巨大クロネコ2

チャレンジ!
鼻を押すとにゃーんと鳴いてくれました。
(いろんな鳴き声があるそうです)

巨大クロネコ3

押すと口から…箱が出てくるんです。
おお…これはなかなかのモノノケ感…もごもご

巨大クロネコ4

マグネット入のお箱を頂戴しましたo(*´∀`*)o
狙いはテープだったんだけどなぁとか贅沢をいいます。(笑)
巨大クロネコ5

メール便がなくなってしまったのは残念ですが、
小さい箱もなかなか便利そうですね♪

お荷物を運んでくださる運送会社様あっての
車椅子やシルバーカーのネット通販です。
いつも本当にありがとうございます!

**************

ここ数日幸和製作所様のシルバーカー、カウートⅡが大人気です!
幸和製作所 シルバーカー カウート2

綺麗なワインレッドの花柄がとってもおしゃれですよね!
座面もしっかりしているので機能性も満足度の高いシルバーカーです^^

今年も車椅子とシルバーカーでお出かけください!

新年あけましておめでとうございます!
介護用品卸センターです!!
年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。

↑写真は忘年会?ならぬ年末のお食事会のもの…
ビュッフェって楽しいですね。

スタッフもお正月に初詣出はもちろんですが、
ちょこちょこショッピングセンターで年始のSALE品を見にお買い物に出かけてみたり、
家でのんびりしてみたりと、たまの連休を満喫させていただきました^^
しかしながら、休日でも出かけていてやはり気になってしまうのは、
車椅子やシルバーカー…職業病ってやつですよね…(笑)
かっこいい車椅子や、
お店に置いてある車椅子を見るとついつい目をやってしまいます。
お店に置いてある車椅子はやはり、背折れの無いスチールのタイプが多いですね。
重量は重めですが、持ち運ぶことも少ない
ショッピングセンターの中では丈夫で安くてばっちりです。
車椅子 ウィッシュ

車椅子は街中では時々ですが、ショッピングセンターの中では
良くご使用になられている方をお見かけするように感じます。

車椅子と聞くと歩けない方が乗る乗り物というイメージがありますが、
歩くと疲れてしまう方が乗られていることもとても多いです。
ゆっくりお買い物を楽しむにも、疲れてしまっては楽しめませんよね。
もっと気軽に、便利な道具としてお役立て頂けるためにも、
介護用品卸センターは今年もできるだけお安い価格で
車椅子やシルバーカーをご提供させていただきたいと思います。
今年も1年何卒宜しくお願い致します!

2016年1月6日