卸売りだから出来る最大80%割引!

介護用品の卸センター|卸ならではの日本最大級の品揃え!

京都へお出かけ。

こんにちは。介護用品卸センターです!^^
暖かく良い日…を通り越し毎日暑い日が続くようになりましたね。
いかがお過ごしでしょうか。

スタッフは先日、中でも最も暑い日に京都に旅行に行ってまいりました!
当日は見事な快晴でして!日傘と水分装備必須の1日でした。
相変わらず、どこもかしこも歴史的建造物と神社にお寺とどこへ行くにも美しく、
1つ1つゆっくり見ていたらあっという間に時間がなくなってしまいました…^^
一応行ってみたかった場所にはたどり着けましたが、
時間があれば他にも…!とは出来ないですよね…;
また数日かけてゆっくり巡ってみたいものです。><

本日はそのうちの1つの大覚寺に拝観させていただいた際の
お写真を少し掲載させていただきますね。(*´∀`*)
大覚寺は嵐山の名所としては少し離れたところにあります。
歩普段デスクワークの私などには運動不足の解消にもなるだろうと
せっかくなので歩いてみましたが、案の定、結構距離がございました。
バスが沢山通ってますので、ゆかれる際にはこちらがおすすめです。
経験として暑いときに歩いてゆかれる際には水分が必須ですとお伝え致します。(笑)

由緒などは語る言葉を持ちませんので本日は割愛させていただきますが、
華道のお家元とあり、お庭も建物もとにもかくにも美しくありました。
境内の全域が国指定史跡なのだそうです。

1

2

3

4

5

6

秋にはもみじが色付き、なお美しいのだそうで…。
ぜひまた訪れたいスポットの1つとなりました。

平日でしたので、ゆっくり拝観できましたし、
贅沢な時間を過ごさせていただきました!(*´∀`*)

京都は車椅子でご旅行、参拝される方が多く、
「京都 車椅子 観光」などで検索すると車椅子でのご旅行情報がいくつも出てきます。
車椅子の貸し出し情報や、トイレ、参拝できる場所なども
記載されておりますので、事前に確認もできて安心ですね。

スタッフも旅行中は何度も車椅子のご利用者様とすれ違いました。
最近では京都のみならず、杖や車椅子でも楽しめる
バリアフリーの旅行プランなどもあるようですので、
車椅子だから…と遠慮せず、
楽しいご旅行の計画を立ててみられるのはいかがでしょ

ITウィーク行ってまいりました!

こんにちは!介護用品卸センターです!!
先日、東京ビッグサイトで開催されたジャパンITウィークに参加してまいりました。
夜景
仕事終わりから夜飛行機で東京までひとっ飛び…!夜景がきれいでした。^^
東京ビッグサイト
会場は色々な催事が催されている有名なビッグサイトです!
スタッフは個人的に行くのは初めてのことで、なんだか近づくに連れてそわそわ///
(個人的には土日に行われたデザフェスにも行きたかったのですがー!
なんちゃって…(*´∀`))

受付
会場内は撮影禁止とのことで…!お外から雰囲気だけでもパシャリ…
場内といえば、とにかく沢山の企業様の出店に、沢山の来場者!人!人!人でした。
3日で来場者9万人弱こられたとのことでさすがは東京…ごくり…|゚Д゚)))

ちょっと歩くだけで営業の精鋭のようなスタッフさんが
右から左から資料を渡して下さりあっという間にこんなことに…。
沢山の企業様にお話を聞いていただき、
改善案を頂けたりと、たいへん勉強になりました。
資料
しかし、道中たいへん…重かったです…

頂いた資料を元に新たなソフトやサービスを検討し、
より、お買い物のしやすいお店になるよう今後も改善していきたい所存です!^^

スタッフ
お誕生日に浮かれるスタッフAのお写真で本日はこの

車椅子で外出してみました!

こんにちは介護用品卸センターです!
 
突然ですが先日スタッフAが朝から謎の膝痛に見舞われました(´Д` )
朝から病院に行くも特に異常はないとのことでしたので、そのまま出社。
(数日前に食事会などもございましたので大方はしゃぎすぎたのではないかと…;^^?)
処方されたシップが聞いたのか、杖をつくほどではありませんでしたが、
何事もピンチ(?)はチャンスに変えましょうということで、
せっかくなのでお昼休みに車椅子を使用し、
近所のベーグル屋さんまで行ってみたらどうか、とのことになりました!
 
車椅子で散歩
 
今回使用した車椅子はMiKiさんのBAL-1標準的で定番の自走式車椅子です。
しばらく使っていませんでしたので、正直ちょっぴりホコリは被っておりましたが、
さすがノーパンクタイヤ。
さっと拭いたらすぐに使えましたヾ(*´∀`*)ノ
車椅子 BAL-1

さてさて、お出かけ開始です!
室内では何度も使用したことのある車椅子ですが、
なかなか屋外までは出かけたことのなかった、不慣れなおっかなびっくりスタッフ達…
いつもは何も考えずに歩いている道でしたが車椅子だとやはり目線がかわるものです。
まずは室内を出たところに第一関門です。早いです。
エレベーターに出会いました。
会社のエレベーターは車椅子を乗せると車椅子だけで縦がいっぱいいっぱいです。
さて乗り込んだは良いものの介助者がハンドルを持てません。
どうしたもんかと試行錯誤の末に右のハンドリムだけを回し、何とか1回転できました;
先が思いやられます。

 

ところでエレベーターには鏡がある理由をご存知でしょうか?
身だしなみを整えるため…などではもちろんなく、
車椅子やベビーカーをご利用の方が、
狭いエレベーター内で向きを変えることができなくても、
ドアがどうなっているがを目で確認出来るように設置されてるそうです。
車椅子をご利用の方が一緒に乗られてきた場合には、
鏡の前にたってしまうなど、視界を遮らないように配慮が大切ですね!^^
 
さて外で実際に車椅子を押してみると平坦な場所では
スイスイ進んでなかなかの乗り心地の車椅子BAL-1でしたが…
 
車椅子利用者の目線
 
舗装されている道ではありましたが、やはり多少のバリアはあるものです。
車椅子の最大の敵と言えるでしょう、とにかく段差が大変です。
いざティッピングレバーを踏んで持ち上げようにも、
段差の前がゆるやかな下り坂になっており、
車椅子もうまく操作できず、不慣れな乗り越え方をしてしまいました;;
 
今回使用したのはタイヤの大きな22インチの自走式でしたので、
車椅子の重量は少し重いながら段差は乗り上げやすかったはずなのですが、
やはり、車椅子の重量+利用者の体重が加わると介助者も多少の腕力が必要でした。
BAL-1も軽量な方ではありますが、
やっぱりご予算が許すならできるだけ軽量の車椅子の方が良いですね。
 
自走してみて感じた感想としては、ひとこぎでは思ったより進まない…でした。
確かにすごいスピードで進んでしまうような車椅子ですと明らかに危険です。
たまにものすごいスピードですいすい動いておられる車椅子もお見かけしますが、
あれはおそらくスポーツタイプなのでしょう。見た目もかっこいいですよね。(*´∀`)
スポーツタイプの車椅子はスピードも出ます。
安全面を考慮し、インターネット販売である弊社では現在販売いたしておりません。
インターネット上でも販売されているお店をほとんど見かけないのは
フィッティングなどを十分に行った上で選んだものでないと危険だからなんですね。
 
ベーグル
 
色々ありましたが、何とか目的地へ到着しました!o(^▽^)o
改めて車椅子ご利用者様の目線に立ち、
道のバリアについて考えることができましたし、とても良いお散歩になりました。
また機会を作り出かけてみたいものです。
※ちなみにお膝はほぼ治ったそうです。
 

2016年5月9日