こんにちは、介護用品卸センターです。
本日もたくさんのご注文、誠にありがとうございます。
弊社のお取扱いさせて頂いた車椅子やシルバーカーが、
お手元で便利にご使用いただけましたら幸いに思うばかりです。
======================
桜の花がひらひらときれいな時期になりましたね。
見ごろはそろそろ終わってしまいそうですが、
潔さすら感じる散際は満開の時とはまた異なる風情があるように思います。
今年も桜の下で宴会やバーベキューとはし難い情勢ではございますが、
見たところ去年はなかった屋台が少しと休憩場所が少しご用意されておりました。
少しずつ前に進めているように思いたい今日この頃ですね。
======================
そんなお花見など、ちょっと出かける際に便利な車椅子が【簡易・携帯用】です。
中でもやはりカワムラサイクル様の【KA6旅ぐるま】が
不動の人気商品かなと思います。(スタッフの主観です)
見た目もおしゃれなカラーで素敵ですよね♪
簡易携帯用車椅子は小さい分、軽量ですし、
コンパクトで嵩張らないので長時間座らないちょっとした移動に便利な車椅子だと思います。
車から病院の間や、お散歩、旅行先で
歩くのがきつくなってしまった時などに最適です。
車椅子は歩けない方が乗る物のイメージがありがちですが、
普段は歩けるけど、疲れた時だけ車椅子に乗られる方もたくさんおられますよ^^
ちなみに最初から車椅子で旅行する際など、長く座る場合にはやはり、
定番の介助式車椅子がお尻が痛くなりづらいかと思います。
簡易車椅子は基本的に、車輪が小さく、また座面の広さが35cmほど~と、
定番の介助式車椅子の40cm~と比較すると座面が小さいですので、
クッションなどを乗せるのは難しいかと思います。
運動会などに持っていく広げて使える簡易な椅子をイメージしていただければ
わかりやすいかと思いますが、広げた布部分は柔らかいですが、
長時間座ると、じわじわお尻が痛くなってしまいますよね。
やはり、乗り心地が気になる場合には定番サイズの車椅子で、
簡易型がいいけど乗り心地が気になる場合は、座面クッション付の物がおすすめです。
ちなみに時折お問合せがあるのですが、
「シルバーカーを介助者が押して使えますか?」とご質問いただくことがございますが、
シルバーカーは必ず駐車ブレーキをかけて椅子に座る仕様となっておりますので、
人を乗せて移動することは出来ませんのでご注意いただけましたら幸いです。
スタッフも個人的にはシルバーカーくらいの大きさで
ちょっと移動できたら便利だろうな、とは思うのですが、
やはりシルバーカーくらいの小ささですと
バランスを崩しやすくなってしまい転倒の恐れが生じることと思いますので、
移動するにはある程度の幅や重さ、大きさなどによるバランスが必要なのだと思います。
介護用品卸センターでした。