お姉ちゃんも私もお婆ちゃんが大好きです。
敬老の日にはいつもお姉ちゃんと一緒にプレゼントを選んでいます。
お婆ちゃんの好きなお菓子や花は、もう何度かプレゼントしてきたので、
「今年はお婆ちゃんをびっくりさせるようなプレゼントをしたいね」
と話していました。もちろんお爺ちゃんへのプレゼントも忘れてはいません。
お爺ちゃんにはお酒をプレゼントすることに決めていました。
お婆ちゃんは転んで骨折してから、歩くとすぐに疲れてしまうようでした。
お婆ちゃんは車の免許を持っていないので、買い物には歩いて行くか、
お爺ちゃんが運転する車に乗せて行ってもらうかです。
お爺ちゃんは働いているので、仕事がある日は車に乗せてもらえません。
近所のスーパーまで歩いて行くと、行きは元気に歩けても、
帰りは荷物もあるから疲れてしまうとお婆ちゃんは話していました。
そこでお姉ちゃんと相談して、
「敬老の日のプレゼントはシルバーカーがいいんじゃない?」ということになり、
ホームセンターにシルバーカーを見に行きました。
大きくてがっしりしたのもあれば、コンパクトなシルバーカーもありました。
お姉ちゃんは値段を確認して「思ったより安っかった」と言いました。
私はお婆ちゃんが扱いやすいように、コンパクトなものがいいと思いました。
私はホームセンターで買うつもりでお金も少し用意して行きましたが、
お姉ちゃんが「ネットでも調べてみよう」と言うので、その日は買わずに帰りました。
ネットで検索すると、シルバーカーも種類がいっぱいありました。どれがいいか迷うほどです。
お姉ちゃんが「マキライフテックのキャリースルーンはどうかな?色も選べるし」と言いました。
お姉ちゃんが見ていたシルバーカーは、バッグの部分を倒すと椅子になるようでした。
「色はピンクが可愛いよね」と2人で話しました。
前にお婆ちゃんと一緒に買い物に行ったとき、お肉とか冷凍食品とか買っていたので、
「保冷バッグが付いているシルバーカーはないかな?」と私が言うと、
お姉ちゃんが保冷バッグが付いたキャリースルーンXLというコンパクトなシルバーカーを見つけました。
でも、保冷バッグがついたシルバーカーは、色がブラックとゴールドしかありません。
色は先ほどのピンクが良さそうでした。
色やバッグだけでなく、シルバーカーが使いやすいことも重要だと思ったので、
お姉ちゃんと一緒に機能説明を見てみました。
キャリースルーンには世界初の「段差スルー機能」が付いていると書いてありました。
3㎝までの段差なら、スル~ンと通過できるようです。
これならお婆ちゃんでも、買い物に行くときに便利だと思いました。
ブレーキもハンドルを握ったままで、指を伸ばせば届く位置についているそうです。
ホームセンターで見たときには、見た目だけで選ぼうとしていましたが、
こうして説明を読むと、シルバーカーのことをぜんぜん知らなかったことに気づきました。
キャリースルーンは前輪のタイヤの向きが自由に変わるキャスターが付いているので、
スーパーの中でもシルバーカーを押して歩きやすそうです。
傘立てまで付いているのには感心しました。
傘のかわりに杖を入れることもできます。使わないときは折りたためるのも便利だと思いました。
コンパクトなのにいろいろと工夫してあるんだなと思いました。
散々迷ったあげく、保冷バッグ付きのキャリースルーンXLに決めました。
色はブラックのほうにしました。お婆ちゃんにプレゼントすると、
「まあ!こんな高価なものを」と涙ぐんでいました。
私もちょっと涙ぐんでしまいました。
お姉ちゃんを見たら、お姉ちゃんも涙ぐんでいました。
大好きなお婆ちゃんに喜んでもらえて良かったです。
これからもお婆ちゃんには健康で長生きしてほしいと思いました。
Copyright(C) 2017 next,Inc. All rights reserved.