同居しています祖母の歩行が以前より不安定になったしまったため、
遠出をする時は車椅子を利用することになりました。
家の中にずっといてはつまらないかと感じますし、
外出も昔から好きでしたので、母が車椅子を利用することに決めました。
車椅子では主に病院と、たまに旅行するときに利用しています。
家族の誰かが交代で押しています。
車椅子を初めて利用するにあたり、
家族ではまず見た目と機能を重視することになりました。
選んだ結果、現在使っているものは、
カワムラサイクル KA818L-40B-HSという介助用の車椅子です。
見た目は、緑色のチェック柄で目立たないため、
乗る方も押す方も周りの目を気にすることなく利用できるかと思います。
またシートがしっかりしているので
見た目だけではなく乗り心地も安定しています。
祖母も派手ではない色ということで、
意見がありましたのでこの機種を選んで良かったと思います。
2年前に車椅子を外出時に使い始めたのですが、
まだこの商品を変更なく利用しています。
柄や色以外での魅力は、価格が安い割に機能性がいいことです。
個人的に良いなと思った機能が4つあります。
1つ目が、足元を乗せるフットレストが取り外し可能という点です。
ボタンを押すだけで簡単に取り外すことが出来るので、
乗り降りがスムーズにできるかと思います。
ただ、フットレストが畳めるだけですと足が当たってしまうので、
邪魔な気がするのですが、現在利用している商品は
そんな心配がいらないので安心して利用できています。
2つ目がシートベルトが付いていることです。
どの車椅子にも付いていて当たり前と思っていたのですが、
意外とベルトが元々付属でない車椅子もあり、ビックリです。
安全面や、本人の安心感を考えれば付いていた方が良いと思います。
必要な時に締めれば良いので坂道などで、ベルトを締まるようにしています。
平坦な道では窮屈だと思うので出来るだけ外しています。
3つ目は、タイヤがゴムの塊で出来ているノーパンクタイヤという点です。
パンクの心配や空気を入れる手間が要らないので、
介助者の私達も乗っている本人も安心しています。
万が一使う時に空気が抜けていたりすると面倒だなと思うことも出てきますし、
自転車も空気を入れる作業が割と面倒だと思ってしまうことがあるので、
タイヤがノーパンクのもので本当に助かっています。
4つ目は、ひじ掛けが跳ね上がる点です。
車からの移動がとても楽だと思います。
車のシートの真横にひじ掛けを跳ね上げた状態で、
置いておけば横歩きとその介助だけでスムーズに移動できます。
外出時にタクシーや病院に行くときに自宅の車を利用することがあるため、
車椅子の移動は大変かなと思っていたのですが、
この跳ね上げ機能を利用するだけで簡単に動作が出来ています。
またコンパクトに折りたたむことができて、
車体がしっかりしている割には重さも底まで重いとも感じていないので、
トランクへの収納も問題なく出来ています。
上記の4点の機能が、とても便利に感じていてとても使い勝手が良いと思います。
この車椅子のおかげで、私達家族は安心して車椅子での介助をできています。
こんなに便利な機能がたくさんあるのに、値段もリーズナブルで驚いています。
多機能で価格が安い車椅子はKA818-40B-HSしかないかと思います。
選定ポイントで気にしていた見た目と機能に加えて
価格もお手頃でしたので、商品選定は十分納得出来きました。
これからもこの車椅子を利用しながら、
旅行など行き思い出を一緒に作っていきたいと思います。
外出した方がストレス解消や気分転換になるので、
今後とも祖母の生活をサポートすることができる車椅子は
私達家族にとって必要なものになって来るかと思います。
© 2013-2023 Next care innovation Co., Ltd.