カワムラサイクルは、手動式の車いすや、入浴用の車いす、
リクラニング車いすなど各種の車椅子を販売しています。
その中の1つにWAVITという車椅子があります。最新のタイプは機能がさらに向上して使い勝手が良くなっています。
お客さまからの声をしっかりと製品に反映させています。車椅子の操作がしにくいということから操作しやすい
レバーに変更されています。握りやすく向きも変えやすいので動かしやすいです。
車椅子に乗る際に足元のWAVIT+の操作部は“使い方がわからない”や“操作が難しい”という
お客様の声をヒントに、従来のものよりも握りやすく、
軽く操作して頂ける設計にしました。操作の負担が軽減されることで機能をご活用頂きやすくなりました 。
長時間座っているとしんどいという点を解消するために、
独自のフレームでスムーズで快適な乗り心地を実現しています。
色はベージュと紺があり、ベージュは室内に自然になじむ色で、紺色は汚れが目立ちにくい色になっています。
スペースが少ないところでも乗降りしやすいように、レッグサポート部分も工夫してあります。
カワムラサイクルは軽量タイプのふわりすというものもあります。
軽量タイプは持ち運びに便利になっています。
日進医療器では、スポーツ用の車いすやオーダーメイドの車いすなども販売しています。
スポーツ用の車いすは、バスケットボール用、
レース用、テニス用、アクティブ車いすなどが販売されています。
車椅子でのスポーツが人気となっていてこれらも需要が高いです。
子供用の車いすも販売されていて、サイズや仕様もお子様に対応しているものなので人気があります。
特に子供用の車椅子はデザインにこだわっていて、見た目がかわいいものが多いです。
カラーバリエーションも多く、子供さんの好きな色を選ぶことができます。
子供が長時間楽に座っていられるように作られているので安心して使えます。
日進医療器では、車椅子のオプショングッズも販売しています。
車椅子のオプショングッズを使えば、さらに快適に車椅子を利用することができます。
※スポーツタイプの車椅子はフィッティングが必要な為、介護用品卸センターでのお取り扱いはございません。
BALシリーズはMiKiの車椅子の中でも大変人気です。
自走式のBAL-1、介助式のBAL-2、移乗機能付きのBAL-3やBAL-4と
細かな機能の差異のあるシリーズとなっており、お客様の必要な機能に応じて使い分けることが可能です。
また超軽量車椅子の開発にも卓越されており、CRTシリーズなどはフレームの強度はそのまま、
従来では考えられないほどの軽量さを実現しています。
中でも介助式のCRT-2では7.9kgとなっており、力の弱い方や、女性などでも持ち上げやすくなりました。
足踏みブレーキ付きの車椅子や、ティルト&リクライニング車椅子 TRシリーズなど、
様々な利用者や介護現場の要望に応える商品が開発されています。
カナヤママシナリーの車椅子は、乗る人だけでなく介助する人も楽に使うことができる設計になっています。
LAPPOⅢは、特に大きな車椅子は動かすのも大変です。
介助者にも優しい車椅子は介護施設等でも人気が高いです。
生活スタイルに合わせて車椅子のままでも楽に作業が行えるように作られています。
長時間座っていても体が疲れず人気のある車椅子です。
腰や背中に負担のかからない車椅子は座り心地が良いです。
座りたくなる車椅子を目指しているということだけあって、利用者の満足度が高い製品です。
電動式の車椅子も多数販売している会社です。
電動タイプは分割して車などに乗せやすく設計されているものなども
あり、車で外出して移動先で車いすが必要となる時には非常に便利です。
片山車椅子は、乗りやすさと軽さに特化した車いすを多数販売しています。
オーダーメイドの車椅子も依頼することが可能です。
カールⅡという車椅子は、安全性と軽さと乗りやすさをすべて兼ねている車椅子です。
車体の幅は56.5センチと小さいですが、機能はしっかりしています。
シートの素材にもこだわっていて長く使うことができます。
松永製作所で最近群を抜いて人気な車椅子はネクストコアシリーズです。
背フレームを広報に大きく曲げることにより、座り心地と操作性を向上。
背張り調節機能でご利用者様の背中に合わせたフィッティングが可能。
ネクストコアシリーズなら、円背で車椅子に深く腰掛けて座りづらい方もしっかりお座りいただけます。
それでいて実用的であることにこだわり、全体のフォルムはスリムで軽量となっています。
© 2013-2023 Next care innovation Co., Ltd.