車椅子は大きく分ける自走式・介助式・電動・スポーツ用の4種類に分かれます。
一般的には自分で操作できる人は自走式、操作をするのが難しい人は電動、操作ができない人は介助式、スポーツをやるならスポーツ車。
運動不足になるから電動はダメ!という意見もあるようですが、
どんなに頑張っても自走式で外に出かけるのが難しい人もいます。
電動車いすは楽をするためのものではなく、行動範囲を広げるためのものとして捉えましょう
車椅子を利用しない人が自転車に乗るのと似た感じです。
最新の電動車いすはもう車椅子ではなくなっているのではないかと思うぐらいです。
・折りたためる電動車いす
・タイヤがキャタピラ式の電動車いす
・車椅子がベッドと一体化した電動車いす
・ゴルフができるように座面を調整してくれる電動車いす
・釣りができるように立たせてくれる電動車いす
・もはや電気自動車な電動車いす
などと、夢が広がるようなデザインがたくさんあるようです。
実現普及されるのが楽しみですね。
© 2013-2025 Next care innovation Co., Ltd.