私は釣りを趣味にしています。
単に釣りと言っても海釣り、渓流釣り、船釣り、イカ釣り、バス釣りと様々です。
私も最近はあまり釣りに行ってないんですが、
今日は車椅子利用者の釣りについて少し考えてみました。
まず、一番手っ取り早く、安全に釣りができるところといえば、
防波堤からの投げ釣りやルアーもしくは、落とし込みであると考えます。
海釣りとなると、おかっぺりからの釣りくらいしかなくなるのではないでしょうか。
磯釣りでは、足場が悪く健常者も安全面では細心の注意を払わなければなりません。
車椅子を利用した浜からの投げ釣りとなると、砂に車輪をとられ、
ポイントまでの移動が困難ではないでしょうか。
船釣りでは、船に乗ってさえしまえばあとは天候次第ではありますが、
とりあえず釣りをすることは可能だと思います。
淡水の釣りの中でもバス釣りですと場所を選べば、
結構なポイントで釣ることが可能となります。
渓流の場合ですとやはり流れがあるので、ちょっと難しいかもしれませんね。
ちゃんと整備してあるところがいいですね。
高齢化社会はどんどん進む一方です。私も誰しも、等しく老いるのですから、
今から車椅子ではどうだろう、と下見をしてみることは大切なことなのではないかと思います。
小さな段差一つ、誰かの不自由になってしまうことを意識し、
誰もが快適に出かけやすい、そんな日本になるといいですね。
Copyright(C) 2017 next,Inc. All rights reserved.