入浴介護はお風呂のバリアフリー化がしてあれば大丈夫ってわけでもないとご存知でしたか?
実際には抱きかかえてお風呂場に運んでいたりする場合がほとんどですが、
これだと腰を痛めてしまい介護どころじゃなくなってしまいます。
そんな時こそのお風呂用車椅子の出番だと思います。
お部屋からお風呂まで楽々に移動でき、コンパクトに折りたためるタイプのものも多いです。
肘掛けは左右とも跳ね上げになっているものがよいでしょう、
そうすることにより浴槽への横移動も楽になります。
また種類によっては、局部の洗浄がし易いU字型のシートのタイプもあります。
前方からの局部洗浄がし易い為に座ったまま楽に洗ってあげることができるでしょう。
シートが簡単に取り外せて洗えるタイプのものもありますので、
いつでも清潔に利用することができます。
こういったお風呂用車椅子などを使うことによって、少しでも入浴介護が楽になればいいのではないかと思います。
© 2013-2022 Next care innovation Co., Ltd.