割引アイコン

車椅子での移動手段や困ること|車いすにまつわる話【格安通販の車椅子卸センター】

  1. 車椅子卸センター
  2. 車椅子での移動手段や困ること

車椅子での移動手段や困ること

車椅子のまつわる話のタイトルイメージ

車椅子ユーザーの移動の苦労

車椅子のイメージ

生まれつき「脳性まひ」という、身体障害を持っている車椅子ユーザーで 自宅では手動、出先は簡易電動を用いて、日常生活を送っている。
これまで苦労した事は沢山あります。特に困るのが移動手段である。
実体験をもとに説明していこうと思う。
例えば、外出しようと思って、バスに乗ろうとする。 
この時、“あまりにも乗車人数が多いといくら固定する部分が備え付けられた ノンステップであったとしても不可能になる“という事実がある。

福祉タクシーの利用

タクシーの写真

ただでさえ場所をとる車椅子。
それプラス大人数といった状況になると、困難なのだ。
おまけに、固定が雑なので、車内が揺れると怖い。
数回、これを見守りに来ていた家族がおこなった。
それを思い知った19歳。でも帰宅する為に停留所で待っていました。
車が止まって自動ドアが開いた瞬間、無理だと判断し、そこからどうしたかと言うと、 自分が運転免許を取得していないので母と一緒に家に帰り、 問題は解決しましたが、これを機に利用する公共交通機関を 「福祉タクシー」に変更。
が、これは非常に代金が高額になる。
自宅から自身の通院する病院まで片道1,520円。
障害者手帳と金券の割引がなければ、おそらく使わないだろう。

タクシーは予約も一苦労

タクシーの写真2

「普通のタクシーがそんな高いなら、普通の車両を頼んだら」 と感じている方も多いはず。
しかし、そうすると今度は、トランクに積んだ椅子がはみ出る。
それは自分だけでなく他人にも迷惑だし、 タクシー会社にも断られるので今の方法しか無い。
というより、うちの両親が働いているので、 平日親に送迎を頼むという選択肢を外していると書いたら正しいだろう。 (母はパートだが私の時間と会わない) それも何故か現在1台しか無いらしく、予約をするのが大変で予定が分かっていれば何か月も前から、 事前に空き具合を電話で聞いたうえでお願いしなくてはなりません。その利用が月一回程度なら良い。

時には移送駆使サービス

病院

ただ週1でリハビリを受ける為のものだから、そういう訳にいかず 毎回、冷や冷やしながら職員さんが確認されていらっしゃるのを携帯片手に待って、 しばらくして「大丈夫です。予約お取りしておきます」と言われれば、ほっと一安心。
それも難しい場合のみヘルパーステーションの移送駆使サービスを利用。
ただ、ここにも利用者が多数おられるので、病院に行く以外の私用は焦らず、 自分が時間をつくり融通をきかせ対応している。最近、これも怪しいんです。
在宅ワークをしている私は、木曜日は仕事。
で、ヘルパーで移動支援を利用可能なのが唯一この日。
スロープ付きの車両が午後から空く。
でも金~土曜日を休みとしている今の段階ではこれも困ったことである。
なんとかしたい。

車椅子での移動のしやすさは地域によってしまう

花のイメージ

住んでいる所によって、環境は違って当たり前。
だが、何でタクシー会社にリフト車が1台しか無いかが未だに不明だ。
以前は、小型の車が有ったのを知っているから余計に。
どういう理由か分からないが何年前かにある運転手さんから 「廃車が決まった」と教えて貰った。その話には驚いた記憶が。
おかげで不安なのが、タクシー、ヘルパー共に駄目だったらという点。
また、通院時以外に利用することが今後絶対に考えられる。
自身が稼げば気になる事もなく使えるから「頑張って働こう」と決心。
こういう時、「田舎(倉吉)は不便だ。」と思うが、住んでいる以上仕方ない。
これに、多くの人が合わせている。

この記事に関連したオススメ車椅子

【松永製作所】ARシリーズ AR-201Bアルミ製 スタンダードタイプ
独自の曲線フレームが乗り心地とコンパクトさを生み出しました。
【松永製作所】ARシリーズ AR-201Bアルミ製 スタンダードタイプ

車椅子検索

キーワードから検索
価格帯から検索
在庫なしを除く

種類から選ぶ

機能で選ぶ肘跳ね上げ・タイヤの種類など

価格帯で選ぶ予算に合わせてお選び頂けます

車椅子クッションや便利グッズ

メーカーから選ぶ

インフォメーション

© 2013-2023 Next care innovation Co., Ltd.