私の父親は難病のパーキンソン病が進行して、車椅子生活になりました。
現役時代は活発でテニスをしたりゴルフをしたり、釣りや旅行が大好きでした。
病気が発症したときは家族みんなが本当にショックで、家族で一番元気なお父さんがなぜ難病になったの?と信じられませんでした。
難病になって3年くらいはリハビリのために歩行機を使って歩いたり散歩したりしましたが、いまは筋肉が固くなってしまってお医者さんにも車椅子を勧められました。
今は車椅子生活をして3年目。
介護をしている私と母親もだんだん車椅子生活の家族がいることに慣れてきました。
父親は家族と旅行するのが大好きです。
お盆休みと年末は家族4人揃って温泉に行くのが好きでした。
ある日テレビでハワイ特集が放送されていました。
それを見ながら父が「ハワイ行ってみたいな」と、ぼそっと呟きました。
いままでは、口に出したら行動派ですぐ地図を見てドライブする人でしたが、今はもうできないので横顔が悲しそうでした。
私も家族でハワイに行きたいと長年言っていました。
正直父親が車椅子生活になってから家族旅行を諦めてました。
特に海外旅行は車椅子で旅行できるのか?という不安がありました。
旅行会社に聞いてみようと思い、ある日「家族に車椅子の者がいるのですがハワイ旅行できますか?」と聞きました。
すると、その旅行会社は車椅子のレンタルがあるだけでなく、また「現地にも車椅子の方専用のツアーがありますよ」と説明されました。
車椅子専用のツアーは、車椅子ドットコムという会社で車椅子の方専用のツアー会社です。
観光名所を専用のミニバンで、スムーズに観光してくれるというツアーでした。
私はツアーというとみんなでバスに乗って団体で行動するイメージがあったので、もし車椅子でハワイについてもレンタルの車椅子でワイキキを周ったりホテル周辺しか楽しめないかなと思っていました。
しかし、その車椅子ドットコムは専用のミニバンだから移動も全部日本人スタッフがしてくれて、旅行会社と連携してツアーしてくれるというものでした。
そういった会社がハワイにあると聞いて、私は喜んでニヤニヤしながら帰り母親に話してみました。
それだったらお父さんが元気なうちにみんなでハワイに行けるかもね!と話し合いました。
晩御飯のときにその話を父親に話すと「ちょっともう少し詳しく調べてきてくれ」と興味を示したので、なんとか私は父親をハワイに連れていけるようにネットでホームページや口コミを調べました。
日本人の会社で信用できる会社だったので、もし日程と航空券とホテルが決まったら 車椅子ドットコムのツアーもお願いしようと思いました。
私が仕事を休めるのはお盆休みなので、航空券が高めの旅行になりましたが、なんとか4泊6日のハワイ旅行を予約できました。
ハワイについてからも旅行会社レンタルの車椅子で、日本にいるときと同じ様にの快適でした。
とくにワイキキはバリアフリーが進んでいて、車椅子やベビーカーの方もスムーズに移動できました。
またレストランは車椅子の人がいると、早めに大きなシートに通してくれて気が利くサービスが多かったです。
父親は日本食が好きなので、ハワイにいながらずっとみんなで日本食を食べて、完全に父親のペースで動きました。
海沿いに行きたいと父親が言うので、ホテルのプールサイドからすぐ海につながっているゲートを通り、海沿いを歩きました。
「あー気持ちいいな」と父親が幸せそうに言ったあの顔を見て、みんなでハワイに来て本当に良かったなと思いました。
車椅子で海外旅行をする計画は大変で不安もありますが、ハワイに関しては本当に楽に観光できます。
車椅子ドットコムのスタッフも気さくで楽しいガイドをしてくれ、車椅子でもラクに観光出来ました。
ハワイはバリアフリーやお店の入り口が広いことなど、車椅子やベビーカーに対する配慮がされていて本当に助かりました。
今まで車椅子だから海外旅行を諦めている方、ハワイ旅行はとてもおすすめですよ!
© 2013-2023 Next care innovation Co., Ltd.